山形県 舟形町

(舟形町)スマホ教室の開催について

概要

山形県のお知らせ「(舟形町)スマホ教室の開催について」が、2023年11月28日に更新されました。詳しくは、以下の「自治体からのお知らせ」をご覧ください。

また、山形県の「開催」に関してのお知らせは、その他 710件ありますので、こちらも参考にご覧ください。

全てをご覧になる場合は、 山形県+開催で確認できます。

自治体からのお知らせ

スマホ教室の開催について|舟形町
おすすめメニューPICKUP
トップページ > 観光・イベント > 講座・教室 > スマホ教室の開催について
更新日:2022年11月25日
デジタルファースト推進室では、役場で行う手続きがインターネット(パソコンやスマートフォン)を使って申請できる仕組みづくりに取り組んでいます。町民の誰もが安心してスマートフォン等を活用しデジタルの恩恵を受けられるよう、町デジタル活用支援員を派遣し無料のスマホ教室を開催します。
町内会や団体等で原則3名から10名程度注意:個人での申込みも可能です。
スマホ教室の所要時間は1時間を予定しています。
スマホ教室だけでは集まりにくい場合、会合やイベントなど集まる機会に合わせて開催することもできます。お気軽にお申し込みください。
開催予定日の1週間前まで申込書をデジタルファースト推進室(保健センター1階)にご提出ください。または、出張所やお近くの役場職員にご提出ください。
甲州 剛さん(舟形町デジタル活用支援員 兼 長沢集学校 校長)パソコンやスマホは、慣れていない人からすると「すごく難しそう」「面倒くさい」と感じるとよく聞きます。少しでも「面白そう」「簡単かも」と思ってもらえるよう、開催したいと考えております。子どもたちが簡単そうにスマホを使っているのは、触れている時間の長さと、好奇心が旺盛だからです。大人になると、新しいものや変化に対して消極的になりやすく、それが気楽に触ることができない原因のひとつだと考えられます。尚、長沢集学校では、PC・スマホなどの疑問を解決するお手伝いをしてます。お気軽に来てください。
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。
総務課 デジタルファースト推進室電話番号:0233-32-0818
メールで問い合わせ
郵便番号:999-4601 山形県最上郡舟形町舟形263番地電話番号:0233-32-2111(代表番号) ファクス番号:0233-32-2117
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始
-----------------------------------------------

(引用元)山形県のお知らせより。(2023年11月28日時点)https://www.town.funagata.yamagata.jp/./s005/kanko/020/010/20221121115150.html

最新の情報をご覧になるには、山形県のサイト「(舟形町)スマホ教室の開催について」からご確認ください。

その他のお知らせ

その他、山形県についてのお知らせがあります。
開催についてのお知らせがあります。

記事データ

(舟形町)スマホ教室の開催について

この記事の投稿IDは351550です。更新日は2023年11月28日です。市町村は山形県です。都道府県はです。メインタグは「開催」です。

-山形県, 舟形町
-, , ,