山形市 山形県

(山形市)令和6年度「こどもまんなか 児童福祉週間」について

概要

山形市のお知らせ「(山形市)令和6年度「こどもまんなか 児童福祉週間」について」が、2024年05月01日に更新されました。詳しくは、以下の「自治体からのお知らせ」をご覧ください。

また、山形市の「こども」に関してのお知らせは、その他 21件ありますので、こちらも参考にご覧ください。

全てをご覧になる場合は、 山形市+こどもで確認できます。

自治体からのお知らせ

ページ番号1013653
更新
令和6年5月1日
印刷大きな文字で印刷
「すきなこと どんどんふやして おおきくなあれ」
こどもたちが健やかに育つこと、これは社会の宝であるこどもたちに対する国民全体の願いであり、すべてのこどもが家庭や地域において、豊かな愛情に包まれながら、夢と希望をもって、未来の担い手として、個性豊かに、たくましく育っていけるような環境・社会を作っていくことが重要です
こうした中、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか 児童福祉週間」と定めて、こどもの健やかな成長、こどもや家庭を取り巻く環境について、国民全体で考えることを目的に、各種事業及び行事を展開することにより、児童福祉の理念の一層の周知とこどもを取り巻く諸問題に対する社会的関心の喚起を図っています。
山形市でも下記のとおり展示を行いますので、ぜひお立ち寄りください。
日時:令和6年5月7日(火曜)~5月10日(金曜)
場所:児童遊戯施設「べにっこひろば」(所在地:山形市樋越22)
日時:令和6年5月13日(月曜)~5月17日(金曜)
場所:山形市役所1階エントランスホール
日時:令和6年5月20日(月曜)~5月24日(金曜)
場所:シェルターインクルーシブプレイス コパル(山形市大字片谷地580-1)
送信
こども未来部こども家庭支援課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表) ファクス番号:023-624-8901
kodomofukushi@city.yamagata-yamagata.lg.jp
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日および12月29日から1月3日を除く
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがありますので、事前にご確認ください。
-----------------------------------------------

(引用元)山形市のお知らせより。(2024年05月01日時点)https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kosodatekyoiku/kosodate/1006615/1013653.html

最新の情報をご覧になるには、山形市のサイト「(山形市)令和6年度「こどもまんなか 児童福祉週間」について」からご確認ください。

その他のお知らせ

その他、こどもについてのお知らせがあります。
山形市についてのお知らせがあります。
山形県についてのお知らせがあります。

記事データ

(山形市)令和6年度「こどもまんなか 児童福祉週間」について

この記事の投稿IDは388593です。更新日は2024年05月01日です。市町村は山形市です。都道府県は山形県です。メインタグは「こども」です。

-山形市, 山形県
-, , , ,