HOME > 秋田県 > 湯沢市 > 湯沢市 秋田県 (湯沢市)(お知らせ)令和6年度 保育所および認定こども園の入所申し込み受付について 2024年4月19日 概要 湯沢市のお知らせ「(湯沢市)(お知らせ)令和6年度 保育所および認定こども園の入所申し込み受付について」が、2024年04月19日に更新されました。詳しくは、以下の「自治体からのお知らせ」をご覧ください。 また、湯沢市の「こども」に関してのお知らせは、その他 22件ありますので、こちらも参考にご覧ください。(湯沢市)保育所・認定こども園について (2024年04月26日)(湯沢市)(お知らせ)令和6年度 保育所および認定こども園の入所申し込み受付について (2024年04月19日)(湯沢市)湯沢市こども計画策定支援業務に係る制限付一般競争入札の参加募集 (2024年04月02日)(湯沢市)湯沢市民生委員・児童委員の活動について紹介します (2024年04月01日)(湯沢市)児童扶養手当 (2024年04月01日)全てをご覧になる場合は、 湯沢市+こどもで確認できます。 自治体からのお知らせ(お知らせ)令和6年度 保育所および認定こども園の入所申し込み受付について - 湯沢市ホームページ 本文 令和6年度から新たに保育所等への入所を希望する子どもの申し込みを受け付けています 申請書類一式を所定の配布場所で受け取り、必要事項を記入し提出してください なお、申請書類一式および各種申立書は下記「関連ファイル」からダウンロードできます。 ※湯沢市内の保育所および認定こども園の一覧や受け入れ状況については保育所・認定こども園についてのページをご確認ください。 令和5年10月20日(金曜日)から ※書類のダウンロードも令和5年10月20日(金曜日)からとなります。 1号認定・・・利用を希望する認定こども 2号・3号認定・・・子ども未来課児童福祉班および各総合支所地域応援班 【令和6年4月に入所する場合】 令和5年11月1日(水曜日)から令和5年11月30日(木曜日)まで 【令和6年5月から令和7年3月に入所する場合】 令和6年度入所申請受付カレンダー [PDFファイル/487KB]をご確認ください。 ※申請が遅れると、希望日に入所できない場合があります。 認定は、子どもの年齢や保育の必要性に応じて3つの区分に分けられます。 認定区分によって利用する施設などが決まります。 子ども未来課児童福祉班および各総合支所地域応援班 申請書類一式、申請書に記入されている全員分の個人番号が確認できる書類(マイナンバーカードなど)、提出者の本人確認書類(運転免許証など) 申請書類について 認定こども園(1号認定)において教育を希望する場合は、保護者様の就労の有無にかかわらず利用できます 申し込みは、保護者が直接希望する認定こども園に申し込んでください。 希望する認定こども園 申請書類一式 申請書類について 保育の必要性があるお子さんで、預かり保育料無償化を希望する場合は、次の書類が必要です。 ※預かり保育無償化の対象については、「フローチャート」でご確認ください ※保育の必要性の確認書類は、各事由により異なります。詳しくは「入園申し込みのしおり」をご覧ください。 平成28年1月から「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法 )」が施行されており、保育所等の手続きについても、お子様や保護者等の個人番号を記入していただく必要があります。また、書類提出の際(2号・3号認定)は、申請書類に記載された全員分の個人番号を確認できる書類、及び提出される方の本人確認書類が必要になります。 里帰り出産や保護者の勤務地の都合などにより、湯沢市以外の保育施設などへの入所(広域入所)を希望される場合は、希望する保育施設などがある市区町村の申込受付期間をあらかじめご確認いただき、子ども未来課児童福祉班へご相談ください。 ※広域入所中に湯沢市外へ転出する場合や、湯沢市に転入後も市外の保育施設を継続して利用する場合も、事前に子ども未来課児童福祉班にご相談ください。 ※広域入所は年度契約となりますので、現在広域入所を利用中の方は、新規申請の方と同様に保育施設の利用申請(広域入所の継続もしくは転園の手続き)が必要となります。 次の手続きをマイナポータル<外部リンク>より電子申請で行うことが出来ます 「教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申請書」保育所等の利用申込に必要な手続 「すこやか子育て支援事業保育料等助成申請書」保育料及び副食費を助成をするすこやか子育て支援事業の手続 注意1)電子申請には申請者のマイナンバーカードが必要です 注意2)電子申請に対応したスマートフォンまたは、パソコンとICカードリーダーが必要です。 ※追加書類の提出や確認のご連絡をする場合があります。 <外部リンク> PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料) ゆざわ子育て応援チャンネルへ 法人番号1000020052078 〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号 地図を見る 電話(代表):0183-73-2111(代表)Fax:0183-73-2117 開庁時間:午前8時30分から午後5時15分ま (土曜・日曜・祝日・年末年始は除く) ----------------------------------------------- (引用元)湯沢市のお知らせより。(2024年04月19日時点)https://www.city-yuzawa.jp/site/kosodate-navi/3774.html最新の情報をご覧になるには、湯沢市のサイト「(湯沢市)(お知らせ)令和6年度 保育所および認定こども園の入所申し込み受付について」からご確認ください。 その他のお知らせ その他、こどもについてのお知らせがあります。湯沢市についてのお知らせがあります。秋田県についてのお知らせがあります。 記事データ(湯沢市)(お知らせ)令和6年度 保育所および認定こども園の入所申し込み受付についてこの記事の投稿IDは344727です。更新日は2024年04月19日です。市町村は湯沢市です。都道府県は秋田県です。メインタグは「こども」です。 Twitter Share Pocket Hatena Pinterest LINE URLコピー -湯沢市, 秋田県 -2023/10/02, こども, リアルタイムお知らせ, 湯沢市, 秋田県