北海道 月形町

(月形町)つきがたの教育・協育・共育 VOL.268

概要

北海道のお知らせ「(月形町)つきがたの教育・協育・共育 VOL.268」が、2023年06月09日に更新されました。詳しくは、以下の「自治体からのお知らせ」をご覧ください。

また、北海道の「月形町」に関してのお知らせは、その他 295件ありますので、こちらも参考にご覧ください。

全てをご覧になる場合は、 北海道+月形町で確認できます。

自治体からのお知らせ

つきがたの教育・協育・共育 VOL.268/月形町
昨日から第2回町議会定例会が始まり、小学校6年生(8名)が議会の審議を傍聴しました。
この授業は「私たちの暮らしを支える政治」という単元で、身近な町議会において、どのようなことが決められるのか学ぶ機会ですが、傍聴した時間の中では「給食費の無償化」などにかかる補正予算の提案がありましたが、時間の関係で可決までのプロセスは傍聴することができませんでした。
間違いなく4月に遡って給食費の無償化が決定しましたので、後日改めて保護者の皆様に学校を通して通知いたします。
この度町内の建設業者さんで組織する月形事業協同組合様(廣野理事長)の地域貢献活動として中学校グラウンドの法面補修を行っていただきました。
近年の大雨によりグラウンドの表面水が町道に向かって大量に流れ、天端から流れた雨水が法面を侵食して崩れることから、今回は表面水をキャッチして排水に落とすため、天端に明渠を掘っていただき、崩れた法面を復旧していただきました。ありがとうございました。
3日(土)に開催を予定していた月小の運動会は連日の雨により順延が続き、ようやく今日晴天のもと開催することができました。
開会式では校歌の斉唱、前年度優勝白組の木村君から優勝旗の返還、東出PTA会長から激励の挨拶と続き、東出児童会長から「思い出の1ページとなるよう頑張りましょう」と呼びかけ、選手宣誓は6年生を代表して白組の石川君、紅組の佐藤さんが「最後まであきらめずに走ります」と力強く宣誓しました。
ラジオ体操に続き、学年別の徒競走は初めての運動会の1年生の60m走に始まり、低学年の運命走「2023なんのとし?」高学年の表現「YOSAKOI!!2023」では子どもたちの後ろで旗を振り、低学年のダンスでは今週9日から映画が公開される「リトル・マーメイド」のカニのセバスチャンの衣装で「アンダー ザ シー」を踊りました。
高学年の「借り人競争」は校長が「かわいい女性」「月形で働いている人」などのお題を掲げ、観客席から出てきた人と児童がバーで繋がって走りますが、コロナが発生した時から感染対策としてこのスタイルで行ってきましたが、プログラムには~さよならソーシャルデイスタンス(FINAL)と書かれており、来年からはこれまでどおり手をつないでゴールを目指すことになりそうです。
白組の優勢で進んだ今年の運動会は最後の種目、紅白4チームによる「全校リレー」で紅組が優勝しましたが一歩及ばず今年も白組の勝利となりました。
最後に山下校長から「声を出しての応援、係の仕事、しっかりできていました。運動会での頑張りをこれからの学校生活に生かしましょう」と挨拶があり閉会しました。
今年は完全順延を採用し、土曜日は早朝からPTA役員、教職員がグラウンドの水たまりをスポンジで吸い取ったり、排水溝を掘ったりと苦労しましたが、その後の天気予報により延期と判断し午前授業。日曜と月曜は夜半の雨でさらにコンディションが悪くなり、ようやく昨日から天候が回復しての開催となりました。ご苦労いただいたPTAの皆さん、先生方に感謝します。
お疲れさまでした。
6月2日(金)は、今年3月20日から4月4日までの約2週間にわたりフィジーに語学留学した今井日登君(月形高校3年)と東出幸也君(岩見沢農業高校3年)の2人が町長に報告のため来庁しました。
2人は中学2年生の時に実用英語検定準2級を取得し、町の青少年健全育成基金を活用した海外研修を楽しみにしていましたが、コロナの影響で渡航できず延び延になり、ようやく今回留学することができました。
現在、東出君は高校で2級を取得、今井君も2級の試験を終え結果を待っているとのことでした。
-----------------------------------------------

(引用元)北海道のお知らせより。(2023年06月09日時点)http://www.town.tsukigata.hokkaido.jp/item/15393.htm#itemid15393

最新の情報をご覧になるには、北海道のサイト「(月形町)つきがたの教育・協育・共育 VOL.268」からご確認ください。

その他のお知らせ

その他、その他についてのお知らせがあります。
北海道についてのお知らせがあります。
月形町についてのお知らせがあります。

記事データ

(月形町)つきがたの教育・協育・共育 VOL.268

この記事の投稿IDは318623です。更新日は2023年06月09日です。市町村は北海道です。都道府県はです。メインタグは「月形町」です。

-北海道, 月形町
-, , , ,