HOME > 北海道 > 富良野市 > 北海道 富良野市 (富良野市)富良野市地域おこし協力隊派遣業務委託(移住・関係人口等)公募型プロポーザルの審査結果について 2024年4月11日 概要 北海道のお知らせ「(富良野市)富良野市地域おこし協力隊派遣業務委託(移住・関係人口等)公募型プロポーザルの審査結果について」が、2024年04月11日に更新されました。詳しくは、以下の「自治体からのお知らせ」をご覧ください。 また、北海道の「移住・定住」に関してのお知らせは、その他 1032件ありますので、こちらも参考にご覧ください。(東川町)【募集】地域おこし協力隊(移住推進)を募集いたします! (2024年05月08日)(美唄市)移住者交流会 ~アスパラ狩り体験2024~ (2024年05月07日)(美瑛町)6月15日(土)北海道移住相談会2024でお会いしましょう! (2024年05月02日)(様似町)[企画調整課] 令和6年度移住体験住宅の予約状況について(R6.5.2現在) (2024年05月02日)(東川町)《東川町移住体験2024》参加者を募集します! (2024年05月01日)全てをご覧になる場合は、 北海道+移住・定住で確認できます。 自治体からのお知らせ富良野市地域おこし協力隊派遣業務委託(移住・関係人口等)公募型プロポーザルの審査結果について - 富良野市 設定 公開日:2024年4月11日 富良野市地域おこし協力隊派遣業務委託(移住・関係人口等)の受託候補者選定を公募型プロポーザル方式で行いましたので、審査結果を公表します。 富良野市地域おこし協力隊派遣業務委託(移住・関係人口等) 株式会社GAROOを本業務委託に係る随意契約見積徴取の相手方として特定 本業務は、少子高齢化や人口減少、人材不足が進む中、市外の人材である地域おこし協力隊を積極的に誘致し、その定住・定着を図りながら、本市の移住定住対策やシティプロモーション、ふるさと納税、ワーケーション等関係人口創出の各事業推進をとおして、地域課題の解決や関係人口・定住人口等を生み出していくことを目的としています 全国的に人材・労働力が不足している状況において、地域おこし協力隊員となりえる有能な人材を確保し、地域おこし協力隊活動や隊員の定住に向けたサポートの支援ができるなど、優れた受託候補者を選定する必要があるため、公募型プロポーザル方式を採用したところです 審査あたっては、本業務の実施に最も資すると思われる事業者を選定するために、実施体制、工程、実績、提案内容、見積金額を審査項目とし、企画提案関係書類とプレゼンテーションの内容により5名の審査委員が評価、採点(各人200点満点・合計1000点満点)を行いました 採点結果をもとに協議の結果、上記3のとおり決定しました。 プロポーザル審査は、本業務委託の受託候補者を特定することを目的として、実績や企画力、受託にあたっての考え方などを評価するために、課題に対する提案や業務実施方針などについて提出を求め審査するものです 従って、今後の業務について、企画提案のあった内容に必ずしも拘束されるものではなく、受託者と市で十分協議し、検討を重ねながら進めていくものとしています。 総務部 シティプロモーション推進課 シティプロモーション推進係 市民参加手続き パブリックコメント等 ごみの収集、分別 職員採用情報 ----------------------------------------------- (引用元)北海道のお知らせより。(2024年04月11日時点)https://www.city.furano.hokkaido.jp/life/docs/583642.html最新の情報をご覧になるには、北海道のサイト「(富良野市)富良野市地域おこし協力隊派遣業務委託(移住・関係人口等)公募型プロポーザルの審査結果について」からご確認ください。 その他のお知らせ その他、北海道についてのお知らせがあります。富良野市についてのお知らせがあります。移住・定住についてのお知らせがあります。 記事データ(富良野市)富良野市地域おこし協力隊派遣業務委託(移住・関係人口等)公募型プロポーザルの審査結果についてこの記事の投稿IDは384411です。更新日は2024年04月11日です。市町村は北海道です。都道府県はです。メインタグは「移住・定住」です。 Twitter Share Pocket Hatena Pinterest LINE URLコピー -北海道, 富良野市 -2024/04/11, リアルタイムお知らせ, 北海道, 富良野市, 移住・定住