HOME > 北海道 > 旭川市 > 北海道 旭川市 (旭川市)こども手話講座を開催します【今年度は終了しました。】 2024年2月26日 概要 北海道のお知らせ「(旭川市)こども手話講座を開催します【今年度は終了しました。】」が、2024年02月26日に更新されました。詳しくは、以下の「自治体からのお知らせ」をご覧ください。 また、北海道の「開催」に関してのお知らせは、その他 11255件ありますので、こちらも参考にご覧ください。(千歳市)第1回千歳市宿泊税検討委員会を開催結果について (2024年05月08日)(札幌市)第95回札幌市緑の審議会を開催します (2024年05月08日)(倶知安町)【成人式のご案内】令和7年倶知安町成人記念式典「はたちのつどい」の開催について (2024年05月08日)(北斗市)【開催決定!】GRe4N BOYZ LIVE TOUR 2024 (2024年05月08日)(帯広市)令和6年度第1回帯広市情報審査会の開催について (2024年05月08日)全てをご覧になる場合は、 北海道+開催で確認できます。 自治体からのお知らせ 2024年2月26日 ページID 072088 ●内容:手話クイズ、手あそび、手話による絵本読み聞かせ等により、お子様が楽しみながら手話を体験できます。 ●日時・場所 ・令和6年1月13日(土曜日)末広図書館(定員に到達しました。) ・令和6年1月14日(日曜日)東光図書館 ・令和6年1月20日(土曜日)中央図書館 ・令和6年1月21日(日曜日)永山図書館 ・令和6年2月10日(土曜日)神楽図書館 時間はいずれも午前11時から1時間程度 ●対象:市内在住の小学校3年生までのお子さん(保護者の同伴可) ●定員:各館5組、中央図書館のみ10組(先着順) ●参加料:無料(事前の申込みが必要です) ●申込締切:各館での開催日の5日前まで ●問合せ・申込み先 旭川ろうあ協会 電話:45-0757 FAX:45-0760 旭川市障害福祉課 電話:25-6476 FAX:29-6404 Eメールでの申込み syougaifukusi@city.asahikawa.lg.jp ※ イメージをクリックすると、YouTubeのサイトにリンクします。 平成31・令和元年度放送分 | わくわくライフ旭川 ※ イメージをクリックすると、YouTubeのサイトにリンクします。 過去に開催した「こども手話講座」の様子や、参加したお子さんへのインタビューを紹介します。 感染症防止のため、当日のマスクの着用に御協力ください。 〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 総合庁舎1・2 電話番号: 0166-25-6476 | ファクス番号: 0166-29-6404 | メールフォー 受付時間 午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く) ホーム>くらし> 健康・福祉・衛生・ペット> 障害者支援> 手話について> こども手話講座を開催します【今年度は終了しました。】 〒070-8525 北海道旭川市7条通9丁目(総合庁舎)(ご利用案内・地図 代表電話番号 0166-26-1111 | よくあるご質問 表示 ----------------------------------------------- (引用元)北海道のお知らせより。(2024年02月26日時点)https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/135/179/190/d072088.html最新の情報をご覧になるには、北海道のサイト「(旭川市)こども手話講座を開催します【今年度は終了しました。】」からご確認ください。 その他のお知らせ その他、こどもについてのお知らせがあります。北海道についてのお知らせがあります。旭川市についてのお知らせがあります。講座・セミナーについてのお知らせがあります。開催についてのお知らせがあります。 記事データ(旭川市)こども手話講座を開催します【今年度は終了しました。】この記事の投稿IDは374418です。更新日は2024年02月26日です。市町村は北海道です。都道府県はです。メインタグは「開催」です。 Twitter Share Pocket Hatena Pinterest LINE URLコピー -北海道, 旭川市 -2024/02/26, こども, リアルタイムお知らせ, 北海道, 旭川市, 講座・セミナー, 開催