(旭川市)マイナポイント事業について
概要
北海道のお知らせ「(旭川市)マイナポイント事業について」が、2023年09月28日に更新されました。詳しくは、以下の「自治体からのお知らせ」をご覧ください。
また、北海道の「旭川市」に関してのお知らせは、その他 821件ありますので、こちらも参考にご覧ください。
- (旭川市)【応募は5/9 12:00まで!】下國シェフの「旭川カレー」リニューアル記念プレゼントキャンペーン (2024年05月08日)
- (旭川市)買物公園エリア社会実験効果検証業務に係る公募型プロポーザルの実施について (2024年05月08日)
- (旭川市)連続講座「アイヌ語・アイヌ文学を学ぶ」(全10回)(博物館) (2024年05月07日)
- (旭川市)【※5/17(金)〆】令和6年度「地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金」における一次協議の実施について (2024年05月02日)
- (旭川市)職員募集(事務(医療相談員)) (2024年05月01日)
全てをご覧になる場合は、 北海道+旭川市で確認できます。
自治体からのお知らせ
2023年9月28日
ページID 068373
ポイントの申込期限は令和5年9月末で、これ以降の延長はありません。決済サービスによっては申込期限よりも早期に申込みを終了する場合があるため、マイナポイント事業HP(新しいウインドウが開きます)等を確認の上、早めに申込手続きを行うようお願いします。マイナポイントは先着順ではありませんが、期限間近は申込み支援の窓口が大変混雑することが予想されますので、窓口での支援を希望される方は特にお早めに手続きをお願いします。なお、マイナポイント申込サポート窓口(総合庁舎1階、各支所)の開設は9月29日(金)までです。マイナンバーカードの交付についてはこちら(新しいウインドウが開きます)。
マイナポイント付与対象のマイナンバーカードの申請期限は令和5年2月末です。
(マイナポイントの申込みが可能なマイナンバーカードの新規申込みは終了しました。)
総務省 マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0178
音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください
平日・土日祝:午前9時30分から午後8時
マイナポイント事務局をかたる詐欺が各地で発生しています。
詳細は国のホームページ(新しいウインドウが開きます)を御確認ください。
日時:9月23日(土曜日)・9月24日(日曜日)各日9時30分~17時
場所:旭川市役所総合庁舎1階 市民課マイナンバー窓口およびマイナポイント窓口
受付内容:マイナンバーカードの交付・申請等、マイナポイント申込サポート
※マイナンバー以外の業務は受付できません。
※マイナンバーカードの受取を「支所」に指定している方は市民課での受取はできません。
延長実施日
延長時間:各日17時15分~20時
受付内容:マイナンバーカードの交付・申請等、マイナポイント申込サポート
※マイナンバー以外の業務は受付できません。
※マイナンバーカードの受取は事前に支所を受取指定された方のみです。
・ マイナンバーカード読み取り機能付きのスマートフォン等をお持ちの方は、マイナポイント支援窓口をご利用いただかなくても、ご自身の端末からお申込が可能です。
対応したスマートフォンまたはICカードリーダを用意したパソコン等を準備し、マイナンバーカードを使ってマイナポイント予約・申込ができます。
【各端末の設定方法】
(1)マイナポイント予約・申込方法(android版)(PDF形式 446キロバイト)
(2)マイナポイント予約・申込方法(iphone版)(PDF形式 455キロバイト
(3)マイナポイント予約・申込方法(パソコン版)(PDF形式 325キロバイト)
・ マイナポイント支援窓口でのご案内までに長時間(2時間以上)お待ちいただく場合がございます。
※ポイント申込終了時期
次の(1)(2)(3)いずれも令和5年9月末まで
(1)マイナンバーカードの新規取得者に最大5,000円相当のポイント
※マイナンバーカードをお持ちの方のうち、第1弾マイナポイントに申し込んでいない方も対象です。
(2)健康保険証としての利用登録を行った方に7,500円相当のポイント
※既に登録を行った方も対象です。
(3)公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント
※既に登録を行った方も対象です。
(1)(2)(3)で最大20,000円分をキャッシュレス決済サービスのポイントして受け取ることが可能となります。
※ポイント申込開始時期
(1)令和4年1月1日から開始しています。
(2)、(3)令和4年6月30日から開始しています。
(1)マイナンバーカード新規取得者等のポイント申込・付与について
令和4年1月1日から開始
※令和3年12月31日までにマイナポイント(第1弾)に申込み済の方で、まだ上限(5,000円)までポイントを受け取っていない場合、令和4年1月1日以降のチャージまたはお買い物分もポイント付与の対象になります。
(2)健康保険証、(3)公金受取口座のポイントの申込・付与について
令和4年6月30日から開始
最新の情報は、国のホームページを御確認ください。
国では、令和2年9月からマイナンバーカード(個人番号カード)を活用した消費活性化策を実施しています。選択したキャッシュレス決済手段(〇〇ペイや電子マネーなど)にチャージ等すると国からポイント(マイナポイント)がもらえます。
・詳しくはこちら 総務省マイナポイント特設サイト
・総務省作成リーフレットはこちら
マイナンバーカードを既にお持ちの方が対象です。
※利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要です。
・マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受取についてはこちら
マイナンバーカードを使ってマイナポイント予約(マイキーID設定)をしたあとに、マイナポイントの申込みができるキャッシュレス決済サービスを1つ選択する必要があります。
対応したスマートフォンまたはICカードリーダを用意したパソコン等を準備し、マイナンバーカードを使ってマイナポイント予約・申込ができます。
【各端末の設定方法】
(1)マイナポイント予約・申込方法(android版)(PDF形式 446キロバイト)
(2)マイナポイント予約・申込方法(iphone版)(PDF形式 455キロバイト
(3)マイナポイント予約・申込方法(パソコン版)(PDF形式 325キロバイト)
※マイナポイントの申込みができるキャッシュレス決済サービスはこちら。
※対象キャッシュレス決済サービスのマイナポイントの申込み方法等の詳細はこちら。(各キャッシュレスサービスにより申込み方法が異なります。)
※対応スマートフォンの一覧はこちら
※対応ICカードリーダの一覧はこちら
郵便局、コンビニエンスストア、携帯ショップなどに設定支援の窓口や予約・申込の端末が設置されています。
詳しくはマイナポイント手続スポット検索。
※基本的に端末はご自身で操作する必要があります。
※保険証としての利用申込み、公金受取口座登録の設定はできません。
上記の方法での設定が困難な方のために、市役所の以下の窓口で設定をお手伝いしていますので、ご利用ください。
窓口開設時間
8時45分~17時15分
木曜日は8時45分~19時
旭川市永山3条19丁目4番15号
永山市民交流センター内
旭川市東鷹栖4条3丁目
東鷹栖地域センター内
※市民課及び各支所では、マイナポイントの予約・申込のほかマイナンバーカードの申請・受取ができます。
※各操作を実施するのは、利用者御本人です。市役所による手続支援とは、あくまでサポート(操作説明・補助)であり、御本人に代わっての操作はできません。
・マイナンバーカード
※カード交付時に設定した4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)が必要です。暗証番号がわからない場合やカード交付時に設定していない場合は、暗証番号の設定(再設定)手続きが必要になりますので、各窓口にお問い合わせください。
暗証番号の設定(再設定)手続きの詳細はこちら
※マイナンバーカードの有効期限内のものになります。
所有者が未成年の場合 マイナンバーカード発行日から5回目の誕生日まで
所有者が成人の場合 マイナンバーカード発行日から10回目の誕生日まで
・申込みを希望するキャッシュレス決済サービスのカードやスマートフォンのアプリ等
※キャッシュレス決済サービスによって事前登録が必要なものがありますが、事前登録は上記窓口ではできません。事前に各サービスのホームページ等で確認してから窓口にお越しください。
・マイナンバーカード
※カード交付時に設定した4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)が必要です。暗証番号がわからない場合やカード交付時に設定していない場合は、暗証番号の設定(再設定)手続きが必要になりますので、各窓口にお問い合わせください。
・登録する預貯金口座の情報がわかるもの(通帳など)
・一度申し込んだキャッシュレス決済サービスは変更することができません。申込の前に詳細を確認してください。
・一人に対して一つのキャッシュレス決済サービスのみ申込が可能です。
・一つの決済サービスID(カード等)に対して一人分の申込しかできません。
・キャッシュレス決済サービスによって事前登録が必要なものがありますが、事前登録は支援窓口ではできません。事前に各キャッシュレス決済サービスのホームページか総務省マイナポイント特設サイトで確認してください。
・一部申込の受付やポイントの付与を終了しているキャッシュレス決済サービスがあります。
・利用者証明用電子証明書の更新をした場合、マイナンバーカードの交付時以外で新規で設定する場合、期限切れで再設定する場合については、更新・設定の処理後24時間経過しないとマイナポイントの設定ができません。
・国の予算等の状況によって、内容が一部変更となる場合があります。
〒070-8525 総合庁舎6
電話番号: 0166-25-5490 |
ファクス番号: 0166-24-4313 |
メールフォー
受付時間
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)
ホーム>くらし>
手続き・届出(戸籍・住民票等)>
マイナンバー>
マイナポイント事業について
〒070-8525 北海道旭川市6条通9丁目(総合庁舎)(ご利用案内・地図)
代表電話番号 0166-26-1111 |
よくあるご質問
表示
-----------------------------------------------
(引用元)北海道のお知らせより。(2023年09月29日時点)https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/101/110/d068373.html
最新の情報をご覧になるには、北海道のサイト「(旭川市)マイナポイント事業について」からご確認ください。
-北海道, 旭川市
-2023/09/29, その他, リアルタイムお知らせ, 北海道, 旭川市