HOME > 北海道 > 旭川市 > 旭川市 (旭川市)令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール 2023年1月26日 概要 旭川市のお知らせ「(旭川市)令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール」が、2023年01月26日に更新されました。詳しくは、以下の「自治体からのお知らせ」をご覧ください。 また、旭川市の「選挙」に関してのお知らせは、その他 2件ありますので、こちらも参考にご覧ください。(旭川市)選挙への関心についてのアンケート (2023年09月08日)(旭川市)令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール (2023年01月26日)全てをご覧になる場合は、 旭川市+選挙で確認できます。 自治体からのお知らせ 2023年1月26日 ページID 076813 明るい選挙啓発ポスターコンクールは、次世代を担う児童や生徒が選挙を身近で大切なものとして理解し、関心を持ち続けてもらうため、旭川市内の小中学生及び高校生並びに特別支援学校の児童及び生徒を対象に毎年度実施しています。 令和4年度は、小学校2校から4点、中学校5校から19点、高校1校から2点、計25点の応募があり、その中から旭川市審査(第1次審査)で入選作品15点が選出されました。 入選者表彰式は、令和5年1月11日にメガセンタートライアル旭川店1階旭川市情報コーナーで開催しました。 【審査員講評】 投票用紙の音符が描かれた、音楽の五線譜に見立てた虹が、気持ち良く流れている様子が、とても印象的な作品です。「とうひょう行こうよ」というキャッチコピーに加えて、「初めてでも大丈夫だよまってるね!」という、たくさんの人が投票に臨む願いを感じる秀作です。 【審査員講評】 北海道の方言を思わせる、何ともユーモラスなキャッチコピーが印象的です。構成としてはシンプルですが、シンプルが故に「投票する人の1票に込められた願いが届いてほしい」という思いが良く伝わってきます。背景の緑色も、北海道の自然の雰囲気を伝えていて効果的です。 【審査員講評】 クリッとしたカエルさんの目や表情が、とても生き生きとしていて良いですね。クリーム色や明るい黄緑色など、温かな配色の中に、文字、投票用紙、カエルさんの口に配された赤色が、シンプルな画面全体をキリッと引き締めていて、主張が強く伝わってきます。 【審査員講評】 笑顔の投票箱の周囲に、様々な表情の人、人、人・・・。みんなの1票が集まって、世の中が明るく変わっていく。そんな希望に満ちたメッセージを感じる作品です。配色も、日本がまるごとすばらしく変わっていってほしいという思いを表現しているかのようです。 【審査員講評】 カラフルな、様々な色の投票用紙が、投票する様々な人の様々な思いを表しているかのようです。たくさんの思いが集まって、快適な社会ができあがっていくという様子を、表現しています。配色のバランスも良く、周囲の水色がとてもさわやかな印象を与える秀作です。 【審査員講評】 虹に持ち上げられた水晶のようなハートにたくさん詰め込まれた、赤い投票用紙がとても印象的です。背景の空も、グラデーションが工夫されていて、空高くに様々な人たちの思いが舞い上がっていくかのような構成が見事です。 【審査員講評】 明るくスッキリとした、水色の背景の中、画面上部に配された2人の若者の、青春や明るい未来を謳歌しているかのような表情、動きがとても印象的な作品です。メッセージの配色も、全体とのバランスを考え、効果的に伝わるように工夫されています。 【審査員講評】 文字の形がとても個性的で、形のバランスを考えて、とてもていねいにデザインされていますね。また、文字と人物のデザインにも、雰囲気の共通性があって、とても微笑ましく感じる作品です。たくさんの星が一人一人の主張というメッセージも伝わってきます。 【審査員講評】 鮮やかな赤系の色のグラデーションの中に、躍動感あふれる白い鳩の印象がとても強烈です。真っ白い鳩と投票用紙が、選挙を通して、これからの世の中が明るい未来の色に染まっていくことを象徴しているかのようです。 【審査員講評】 大空を模した背景の青がとても美しい作品です。シャボン玉や雲を連想させる、グレーや白の玉模様が、上昇するような動きを感じさせ、「あなたの一票」がたくさん集まると未来が変わっていくというメッセージを、さわやかに表現しています。 【審査員講評】 にじみやぼかしなどの、水彩絵の具の透明感を生かした表現方法が目を引きます。ポスターでは比較的活用されない技法に、敢えて挑戦していますね。透明な背景に浮かび上がる虹が、とても印象的な作品です。 【審査員講評】 水玉の中の様々なイラストが、作者の思い描く明るい社会を表現しています。多くの若者が、積極的に投票に参加することが、いろいろな人が安心して暮らせる未来を実現するという、前向きなメッセージを画面いっぱい使って伝えている作品です。 【審査員講評】 投票用紙を、未来への「切符」に見立てた主張・アイデアがとても良いと思います。そして、画面全体を支配する、明るい未来へとつながるような青がとても印象的です。青の中にアクセント的に入れられている赤い文字も、テーマを強調するのに役立っていますね。 北海道選挙管理委員会審査(第2次審査)で優秀作品に選出された方(旭川市分)を掲載します。 令和5年1月11日から25日まで、旭川市情報コーナー(メガセンタートライアル旭川店1階)で入選作品展を開催しました。 〒070-8525 旭川市7条通10丁目第二庁舎6階 電話番号: 0166-25-6513 | ファクス番号: 0166-23-3727 | メールフォーム 受付時間: 午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く) ホーム>くらし> 市議会・選挙> 選挙> 啓発活動> 令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール 〒070-8525 北海道旭川市6条通9丁目(総合庁舎)(ご利用案内・地図) 代表電話番号 0166-26-1111 | よくあるご質問 表示 ----------------------------------------------- (引用元)旭川市のお知らせより。(2023年01月26日時点)https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/461/463/4634/d076813.html最新の情報をご覧になるには、旭川市のサイト「(旭川市)令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール」からご確認ください。 その他のお知らせ その他、北海道についてのお知らせがあります。旭川市についてのお知らせがあります。選挙についてのお知らせがあります。 記事データ(旭川市)令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクールこの記事の投稿IDは290047です。更新日は2023年01月26日です。市町村は旭川市です。都道府県は北海道です。メインタグは「選挙」です。 Twitter Share Pocket Hatena Pinterest LINE URLコピー -旭川市 -2023/01/26, リアルタイムお知らせ, 北海道, 旭川市, 選挙