北海道 札幌市中央区

(札幌市中央区)日めくり式アイデア集「まいにち朝たん」

概要

北海道のお知らせ「(札幌市中央区)日めくり式アイデア集「まいにち朝たん」」が、2024年02月13日に更新されました。詳しくは、以下の「自治体からのお知らせ」をご覧ください。

また、北海道の「札幌市中央区」に関してのお知らせは、その他 197件ありますので、こちらも参考にご覧ください。

全てをご覧になる場合は、 北海道+札幌市中央区で確認できます。

自治体からのお知らせ

更新日:2023年9月5日
朝から元気に活動するために、朝ごはんを食べることはとても大切です。そして、朝食でたんぱく質をとってほしい。
下記の表は日本人の食事摂取基準2020から抜粋したものです。
ごらんのとおり、1日にとって欲しいたんぱく質の量は、若い人も、高齢者もほぼ同じです。
最近の研究から、夕食に偏ってたんぱく質をとるよりも、朝食・昼食・夕食や間食などを含めて、均等に取る方が、筋たんぱく質の合成をより高めることができるとの報告があること
また、肉や魚、卵、乳製品、大豆製品に含まれるトリプトファンというアミノ酸が体内でセロトニンやメラトニンに変換され、体内時計を調整し、ストレスを和らげるなどの働きがあると言われており、朝食でトリプトファンを取ることで、体内時計が調節され、目覚めの良い朝をサポートしてくれる可能性が考えられます。
そこで、「手軽にきちんと毎日朝食にたんぱく質をとりましょう」ということで、
「まいにち朝たん」おいしいアイデア・メニューを募集します。
ご投稿いただきました内容を確認のうえ、日めくり式アイデア集第6弾「まいにち朝たん」や中央区のホームページに掲載させていただきます。
おいしいアイデア・メニューは「まいにち朝たんアイデア募集!」の応募ページに記入いただくか、応募用紙に記載の上、FAXなどにてお送りください。
ご投稿いただいた方にささやかですが、中央区食育キャラクターモリスのグッズをお送りいたします。
ホームページからはコチラ↓
応募ページまいにち朝たんアイデア募集!
Fax、郵送はコチラの用紙をお使い下さい↓
応募用紙おいしい!かんたん!まいにち朝たん」のアイデアを募集(PDF:1,041KB)↓
【注意事項】
アイデアの内容は要約させていただくことがあります。
他人を誹謗中傷するなど、当課が掲載にふさわしくないと判断した内容は掲載されません。
掲載の可否について、連絡いたしません。
ご投稿いただいたものは、札幌市に属します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
札幌市中央区保健福祉部健康・子ども課
〒060-8612 札幌市中央区大通西2丁目
電話番号:011-205-335
 内線:532
ファクス番号:011-218-5600
-----------------------------------------------

(引用元)北海道のお知らせより。(2023年09月06日時点)https://www.city.sapporo.jp/chuo/kenko/recipe/asatan2023.html

最新の情報をご覧になるには、北海道のサイト「(札幌市中央区)日めくり式アイデア集「まいにち朝たん」」からご確認ください。

その他のお知らせ

その他、その他についてのお知らせがあります。
北海道についてのお知らせがあります。
札幌市中央区についてのお知らせがあります。

記事データ

(札幌市中央区)日めくり式アイデア集「まいにち朝たん」

この記事の投稿IDは338942です。更新日は2024年02月13日です。市町村は北海道です。都道府県はです。メインタグは「札幌市中央区」です。

-北海道, 札幌市中央区
-, , , , ,