北海道 札幌市

(札幌市)地元企業の魅力を発信する「ジモトのシゴト ワク!WORK!」出展企業の募集を締め切りました。

概要

北海道のお知らせ「(札幌市)地元企業の魅力を発信する「ジモトのシゴト ワク!WORK!」出展企業の募集を締め切りました。」が、2024年04月30日に更新されました。詳しくは、以下の「自治体からのお知らせ」をご覧ください。

また、北海道の「札幌市」に関してのお知らせは、その他 2493件ありますので、こちらも参考にご覧ください。

全てをご覧になる場合は、 北海道+札幌市で確認できます。

自治体からのお知らせ

更新日:2024年5月1日
「ジモトのシゴト ワク!WORK!」は、高校生1~2年生を対象に、ものづくり企業や地元企業の魅力を発信することで、将来的な地元企業への就職を促すことを目的に行う「職業体験イベント」です。
様々な職業体験を通して、”仕事の楽しさ・やりがい”、”キラリと光る地元企業の魅力”を発信します。
高校生の皆さんは、地元企業への理解を深め、地元で将来働くイメージを湧かせてみてください!
様々な職業体験を通じて、地元企業の魅力をPRしてくださる出展者を募集中です
開催概要及び出展者募集要項をご確認の上、所定の出展申込用紙にてお申込み下さい。
・令和6年度ジモトのシゴト ワク!WORK!開催概要リーフレット(PDF:2,290KB
・令和6年度ジモトのシゴト ワク!WORK!出展申込用紙(ワード:37KB)
日程:令和6年9月17日(火曜日)~18日(水曜日
時間:10時00分~16時00分
つどーむ(札幌市東区栄町885番地1)
職業体験ブースを会場内に設置し、来場する高校生に「学び」と「仕事」のつながり
理解してもらうと共に、地元企業の魅力を知ってもらい、将来的な地元企業への就職へ繋げる。
札幌市近郊の高校生、教諭等 5,974名(令和5年度高校生来場者数:5,974名)
※事前に(株)マイナビに参加申し込みを行った高校のみが来場します
札幌市(共催:株式会社マイナビ)
以下、全てを満たす企業・団
1.自社業務に関連する職業体験や、業務に係るワークショプ等(15~20分/回)を実施できるこ
2.さっぽろ連携中枢都市圏※に本社登記がされている企業・団体であること
 ただし、お申込み多数の場合は札幌市に本社登記がされている企業・団体を優先いたします。
※さっぽろ連携中枢都市圏とは、札幌市及び近郊11市町村(小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市
 恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町及び長沼町)のことをいいます。
最大40ブース(そのうち屋外は最大4ブース
・屋内ブースサイズは横5940mm×奥行2970mm×高さ2100mm(予定
・ブースの位置は選べませ
・出展例やブースの概要、出展に係る禁止・注意事項等については、募集リーフレット
 裏面に記載している申込規約及び留意事項を必ずご確認ください。
※申込多数の場合は、製造業16ブース・建設業16ブース・その他業種8ブース程度を目途に
 札幌市に本社登記がされている企業・団体を優先した上で、出展者を抽選で決定いたします。
ブース出展料:無料(札幌市負担
・屋外ブースは、日よけテント1張を基礎設備としてご用意いたします
 (大きさは2間×3間(予定)、2張以上の調達は出展者負担となります)
※上記以外の出展にかかる費用(職業体験に必要な材料費、運搬費、電源利用料、物品レンタル料等)
 全て出展者負担となります。
1.本イベントは、「6つの問い(=6Qs)」で体験型ブースをゾーン分けします
 (6Qsについては、開催概要リーフレットの別紙1をご参照下さい
 申込にあたって、6Qsから1つを選択していただき、その選んだブーステーマに対す
 貴社(団体)の課題およびその解決方法を記載していただきます
 過去の出展者がどのようなテーマや課題、解決方法を挙げていたかはこちらをご参照ください。
2.職業体験を実施する前に、貴社の取り組みを高校生にご説明願います
 (説明方法、例、流れのイメージについては開催概要リーフレットの別紙2をご確認ください)
3.申込用紙のご提出により、出展が確定するわけではございません。
4.申込によって割り当てられたブースを、他企業・団体等へ譲渡することは認めません
 また、屋内・屋外共にブース位置はお選びいただけません。
5.本イベントは、合同企業説明会ではなく、地元企業の魅力発信の場のため、高校生に対す
 採用活動・採用に繋がる行為は禁止となります
 また、自ブース外での、自ブースへの勧誘行為(客引き)も禁止となります。
6.ブースの運営規約及び禁止事項については、開催概要リーフレットの別紙3~5を必ずご確認ください
 また、出展確定後、イベント実施までの間に株式会社マイナビから配布される「出展者マニュアル
 に記載されている内容を必ず遵守願います。
・出展が決まった後、来場する高校生向けに出展者を紹介する冊子を制作するにあたり
 画像の提供や、原稿制作へのご協力をお願いします。
・出展後、出展者アンケートへのご回答をお願いします。
・屋外ブースは屋根がないため、荒天の場合は屋外での出展を見合わせる場合があり
 主催者の判断及び指示に従っていただく必要がございますのでご留意願います。
出展申込用紙に必要事項をご記入の上、メールでお申し込み願います。
宛先:札幌市経済観光局産業振興部産業振興課ものづくり産業
送信先メールアドレス:monodukuri@city.sapporo.jp
また、出展に際してのお問合せ先は下記となります。
【申込についてのご照会先
札幌市経済観光局産業振興部産業振興課ものづくり産業
電話番号:011-211-239
メールアドレス:monodukuri@city.sapporo.jp
【体験内容やブース運営についてのご照会先
株式会社マイナビ(担当:木村
電話番号:070-1059-508
メールアドレス:kimura.yuji@mynavi.jp
令和5年度ジモトのシゴト ワク!WORK!出展者紹介冊子(PDF:2,860KB)
令和4年度ジモトのシゴト ワク!WORK!出展者紹介冊子(PDF:6,062KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
札幌市経済観光局産業振興部産業振興課
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎15階
電話番号:011-211-239
 内線:2392
ファクス番号:011-218-5130
札幌市コールセンター
市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。
電話:011-222-4894 ファクス:011-221-4894
年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関などをご案内しています。
-----------------------------------------------

(引用元)北海道のお知らせより。(2024年05月01日時点)https://www.city.sapporo.jp/keizai/monodukuri/wakuwork.html

最新の情報をご覧になるには、北海道のサイト「(札幌市)地元企業の魅力を発信する「ジモトのシゴト ワク!WORK!」出展企業の募集を締め切りました。」からご確認ください。

その他のお知らせ

その他、募集についてのお知らせがあります。
北海道についてのお知らせがあります。
札幌市についてのお知らせがあります。

記事データ

(札幌市)地元企業の魅力を発信する「ジモトのシゴト ワク!WORK!」出展企業の募集を締め切りました。

この記事の投稿IDは388084です。更新日は2024年04月30日です。市町村は北海道です。都道府県はです。メインタグは「札幌市」です。

-北海道, 札幌市
-, , , ,